一級建築士事務所 TOTOリモデルクラブ 調布
リフォーム工房 グッドスマイルハウス
増築・改築、キッチン、トイレ、浴室(ユニットバス)、洗面などの水廻りリフォーム、外壁塗装、サイディング、屋根塗装、などの外装リフォーム、耐震補強、内装リフォーム、インテリアリフォーム、マンションリノベーションなどはお任せください。
『キッチンをリフォームしたい』と思っても
・取替えの時期の目安は?
・どんなキッチンがあるのか。
・いくら位するのか。
・工事に何日ぐらいかかるのか。
・使いやすいキッチンのレイアウトって?
・最近のキッチンの機能はどんなものがあるのか。
・どんな会社で工事したら良いのか。
など色々と疑問に思うこともあるのではないでしょうか。
ここでは、キッチンのリフォームについて実例などをご覧頂き詳しくご説明させていただきます。
ご夫婦で数年前から計画していた住み慣れたお住まいのリフォームが完成しました。キッチンの壁を取り外したことで、広々としたLDK空間が実現しました。くつろぎタイム、家事、お仕事も快適になり、暮らしやすいお住まいへと生まれ変わりました。
築23年のマンションを全面リフォーム。真っ白なキッチンは、色鮮やかな北欧風インテリアにとても映えます。コンロはIHを採用。シンクとコンロを切り離し、動きやすい配置にしました。カウンター上の壁がなくなり、リビングとつながる明るいキッチンになりました。
もともとのL型キッチンを、使いやすくキッチンが広くなるI型キッチンにリフォームしました。リビング側にも白を基調とした上品で明るいインテリアに合わせた十分な収納をつけました。
中古一戸建てを購入され、リビングをホテルで過ごしているようなスタイリッシュなインテリアにリノベーション。それに合わせて、隣りに続くキッチンも美しく見えるように、キッチンの出入口を変え、機能的に使える白いキッチンにリフォームしました。
和リビングに続くダイニングと独立型でありながらゆるやかにつながるキッチンは、ダイニングとの行き来もしやすく、機能的です。もとはL型だったキッチンをI型に変えて、動きやすく収納たっぷりの使いやすいキッチンとなりました。
アメリカなど海外暮らしが長かったご夫妻。これからは日本での暮らしを楽しむために、メゾネット付きの中古マンションを購入し、海外の香りが漂うインテリアにリフォームしました。LDKは、仕切り壁を取り、風通しの良いオープンキッチンに。家族や来客も気軽に集まれる広いカウンターが魅力です。思い出の外国雑貨や家具がにぎやかに並び、楽しい時間が過ごせるキッチンです。
LDKを新規増築したサンルームにつながるリビングと、使いやすくインテリアの一部となるようなダイニングキッチンにリフォームしました。リフォームに合わせてオーダーした美しいダイニングセットの家具とも調和しています。緑いっぱいのお庭が、お部屋の中までつながるような一日中居心地のよいスペースが生まれました。長い間大切にされてきた昭和時代の優れた建築がお手入れをすることで、よりいっそう輝きを増したようです。
壁側にあったキッチンをリビング向きのペニンシュラ型キッチンにしたことで、キッチンからの眺めが良くなり、ご家族との交流も増えました。モノトーンのキッチンに合わせて、アクセントクロスもお揃いに。おしゃれなコーディネートとなっています。
こちらのお住まいでは、2階にLDKのある間取りですが、将来に備えて1階でも生活しやすいように空いていた和室をリフォームして新しくお二人の理想のキッチンを作りました。たくさんの食器が使いやすく収納できる棚も作りました。
全体をナチュラルな北欧風デザインでリノベーションされたお住まいのキッチンをご紹介します。無垢の木材を使ったキッチンは、木の質感が温かみがあり、扉などのデザインも雰囲気があります。
2階の洋室をLDKにリフォームすることになりました。おうちにいながらして居心地のよいお店にいるような雰囲気の良さです。特注の大きな人工大理石のカウンター、鮮やかなブルーの壁と傾斜のある開放的な天井がリゾート感を高めています。
新しいシステムキッチンは向きを変えて、L字型を採用しました。収納は上部にまとまり、窓から明るい光が入るダイニングキッチンになりました。対面カウンターを通して家族と会話をしながら家事ができる居心地のLDKになりました。
中古マンションを購入され、水廻りをリフォームされたお住まいです。背の高いご夫妻は共にお料理好き。キッチンに立たれることも多く、高めのカウンターを選んで設置しました。毎日のことなのでとても使いやすくなりました。
リフォームするにあたり、小さいお子さんと一緒に家事が楽しめるようなキッチンにしたいというご要望で、ダイニングの主役となるアイランドキッチン(島型)を採用しました。リビングまで広く開放感のあるお部屋となり、家族みんなでのクッキングが楽しみになりました。
施工場所 | 調布市 |
物件概要 | 木造一戸建て住宅 築25年 |
費 用 | 300万円(税別) |
工 期 | 14日間 |
工事内容 | 解体、搬出処分、棚造作工事、キッチン組立、電気工事、水道工事、ガス工事、建具工事、サッシ取替、和室から洋室変更工事、内装工事、床暖房 |
商 品 | ミッテ(TOTO キッチン)、サーモスⅡ(リクシル シャッター付ブラインドサッシ、縦すべり出し窓)、エコ暖フロア(コロナ 床暖房)、ベリティス(パナソニック 建具)、ジョイハードフロア(パナソニック 床材) |
以前は1階のあまり使われていない和室でした。
ダイニングはおふたりでゆっくりとくつろげる落ち着いたスペースとなっています。床暖房を入れたので、1階でも暖かく過ごせます。
壁の戸を開けると、今回オーダーで製作した使いやすく設計された食器棚が現れます。
流しの前の窓は通風、採光、防犯、断熱を兼ね備えた、細めの縦すべり出し窓になっています。ハンドルレバーで開閉ができます。
冷蔵庫の奥はランドリースペースになっています。
戸を開けるとコンパクトなランドリースペースがあります。
掃出し窓はブラインド入りの二重窓です。2枚のガラスの間にブラインドが入っているので、ほこりが溜まりません。ブラインドの開け閉めはボタンでできます。掃除が楽でスマートに目隠しができます。断熱、防音効果も十分です。
わが家は、2階にキッチン、リビングなど生活の中心があります。子ども達も独立し、1階に空いた部屋ができ、活用したいと思っていました。
2階中心の生活は今は不自由はありませんが、将来を考えて階段を使わない1階に生活の拠点を移すことを考え、新しく1階にもキッチンを作りました。料理好きなので、使いやすく機能的なキッチンができあがりとても満足しています。
担当スタッフ 岡部 博
戸建てのお住まいでは、2階に生活の中心であるLDKなどがある間取りもあります。2階は明るく過ごしやすいのですが、階段の昇降は毎日となると大変です。
I様は、ご主人様はお料理教室を開かれているほどのお料理好きでいらっしゃいます。今回1階の和室のあった場所に新規でI様が家事をしやすいように工夫されたキッチンを作りました。食器が収納しやすい棚をオーダー製作、コンパクトなランドリースペースを作るなど使いやすくなっています。シンプルで明るいキッチンは、現在はお料理教室にも活用されています。
もともとキッチンではなかった部屋にこのようにキッチンを新設することもできます。
中古マンションを購入して、内装のリフォームをお願いしました。誠実さと私どもの希望を汲み取り、的確なアドバイスいただいたので、グッドスマイルハウスさんに決めました。工事後、見違えるように綺麗になりグッドスマイルハウスさんにお願いして大変満足しています。